8月下旬開催だった北九州記念ですが、昨年より夏の早い時期に繰り上げされた北九州記念(G3)。

●小倉11R 北九州記念(G3)
・スタートして、比較的下り坂が続き、直線も平坦の小倉芝1200m。
重いハンデの馬も、下り坂を利用してなだれ込んで来れる。
よほどのハイペースにならなければ、前有利。
◎ヨシノイースター(内田博・中尾)
・昨年の2着馬。
昨年と同じ中山・春雷Sを使ってのローテーション。
昨年は3着、今年は後続とはモノが違うとばかりの楽勝1着。
7歳になって衰えるどころか、パフォーマンスが上がっているかも。
・基本は関東圏で騎乗する内田博騎手。
なので、ここまで小倉重賞には縁がありませんでした。
その内田博騎手が小倉参戦!当然、勝てるとみての遠征でしょう。
それに内田博騎手は福岡・久留米出身。久々の地元で間違いなく張り切っているはず。
〇ロードフォアエース(川田・友道)
九州の帝王・川田騎手。
▲レッドヒルシューズ(高倉・武英)
高倉騎手は熊本出身。
★オタルエバー(幸・中竹)
中竹厩舎2頭出し。幸騎手は鹿児島出身。
九州出身でのワンツースリーを狙ってみます。

●小倉11R 北九州記念(G3)
・スタートして、比較的下り坂が続き、直線も平坦の小倉芝1200m。
重いハンデの馬も、下り坂を利用してなだれ込んで来れる。
よほどのハイペースにならなければ、前有利。
◎ヨシノイースター(内田博・中尾)
・昨年の2着馬。
昨年と同じ中山・春雷Sを使ってのローテーション。
昨年は3着、今年は後続とはモノが違うとばかりの楽勝1着。
7歳になって衰えるどころか、パフォーマンスが上がっているかも。
・基本は関東圏で騎乗する内田博騎手。
なので、ここまで小倉重賞には縁がありませんでした。
その内田博騎手が小倉参戦!当然、勝てるとみての遠征でしょう。
それに内田博騎手は福岡・久留米出身。久々の地元で間違いなく張り切っているはず。
〇ロードフォアエース(川田・友道)
九州の帝王・川田騎手。
▲レッドヒルシューズ(高倉・武英)
高倉騎手は熊本出身。
★オタルエバー(幸・中竹)
中竹厩舎2頭出し。幸騎手は鹿児島出身。
九州出身でのワンツースリーを狙ってみます。

コメント