クラシックや春のG1が近づいてきた感があります共同通信杯(G3)&京都記念(G2)。

1

●東京11R 共同通信杯(G3)

・クロワデュノールが一歩リードと評判の今年のクラシック戦線ですが、新星登場も待たれます。
新馬からの重賞挑戦、昨日のクイーンCでは、マディソンガールが6着敗退。京成杯ではキングノジョーが4着敗退…。
キャリア組が強いのか?というのはございますが、、

◎ネブラディスク(武豊・福永)

・なにせこの勝負服、金子真人HD。
今年はこの馬でまたまたダービーを目指すか?

・4角での加速力、そして脚の回転がものすごく速い馬。
新馬戦ではムチ1発入れましたが、必要がないくらいでした。ムチを入れたらさらに加速していました。

・軽く乗って良い馬。
最も武豊騎手に合っていそうな馬。
ここで勝てればクラシックも武豊騎手でしょう。

新星誕生を大いに期待。

〇レッドキングリー(北村宏・木村)
木村厩舎でのルメール騎手の代打屋・北村宏騎手。
ルメール騎手に決して劣らない。



2

●京都11R 京都記念(G2)

・3歳牝馬二冠・チェルヴィニア登場。
次走はドバイシーマクラシックの予定。
ドバイシーマクラシックに勝てれば、ジャパンカップで3着までに入れれば褒賞金(ドバイターフは対象外)。
1着ならば褒賞金約3億円!
ドバイシーマクラシックで確実に勝つためのたたき台のこのレース。
おそらく今は7~8割の出来。
楽勝するかもしれませんが、ここは対抗まで。

◎セイウンハーデス(幸・橋口)

・3歳クラシックではダービー・菊花賞と進みましたが、そんなに強くないのに出てきちゃった程度の馬と思っていました。ところが新潟大賞典2着・七夕賞でとても強くなったなあ、と感じました。

長期休養を余儀なくされたので当時には戻っていないかもしれませんが、前走チャレンジCでは、バビットとほぼ同じスタートダッシュ力。
4角先頭に立って、あわや、と思わせました。
この時は、長休明けで、息が持たなかっただけ。
前走でも相当仕上がっていた様子。
ここは一発あるかも。


競馬ランキング