今年から、JRA交流レースとなった東京ダービー(Jpn1)。
やっぱりJRA勢が強いのか?ダービーへの想い地方勢が意地を見せるのか?

昨年は、御神本騎手が悲願の東京ダービー制覇。
大井勢は7戦ぶりの優勝でした。
過去10年では
大井 3勝
船橋 4勝
川崎 1勝
浦和 2勝
となっています。

●大井11R 東京ダービー(Jpn1)
・JRA勢4頭参戦。
羽田盃優勝馬・アマンテビアンコは出走してきませんでしたが、この馬と接戦、3着以下には8馬身差もの大差をつけたアンモシエラ。軸に最適なのはこの馬かも知れません。
ですが、羽田盃は不良馬場、そして少頭数の8頭立て。
ハナを切ったこの馬に展開も向いた可能性も。
ラムジェットはユニコーンS京都ダ1900mで早め進出で勝ち切りました。
ですが、脚の使いどころが難しい馬のように思えます。
小回りコースでの仕掛けどころによっては不発の恐れも。
ユニコーンS2着馬のサトノエピックは、連勝の後2着に敗れると次は危ない法則?に当てはまりそうで怖いところ。
ならば、ということで思い切って地方馬から
◎フロインフォッサル(本田重・山下之)
・社台F3頭出し。
この馬は、吉田照哉さんの奥様名義。
吉田照哉名義は、社台オーナーズで使っているので、この馬は実質吉田照哉社長、個人の持ち馬かもしれません。まだ東京ダービーで社台F吉田照哉さん系統の馬主名義で優勝が無いのですね!
・羽田盃3着馬。とはいえ先頭からは9馬身もの差をつけられました。
ポツン最後方から直線だけで3着に。
終いは確実に伸びてくる馬です。
羽田盃は少頭数での不良馬場。前目につけないと非常に厳しい中でよく突っ込んできたと思います。
今回はさらに1ハロン延長して2000m。
若干早めに動ければ、ゴール前急襲もあり得ると見ました。
・本田重騎手は、現在南関東リーディング第6位。
2016年以降ずっとリーディング10傑には入っており、地方通算1241勝の36歳。
そろそろ東京ダービーを獲っても良いころ!
本田重騎手も、今年のダービーには相当気合が入っているものと思われます。
〇アンモシエラ(坂井瑠・松永幹)
▲ラムジェット(三浦・佐々木)

やっぱりJRA勢が強いのか?ダービーへの想い地方勢が意地を見せるのか?

昨年は、御神本騎手が悲願の東京ダービー制覇。
大井勢は7戦ぶりの優勝でした。
過去10年では
大井 3勝
船橋 4勝
川崎 1勝
浦和 2勝
となっています。

●大井11R 東京ダービー(Jpn1)
・JRA勢4頭参戦。
羽田盃優勝馬・アマンテビアンコは出走してきませんでしたが、この馬と接戦、3着以下には8馬身差もの大差をつけたアンモシエラ。軸に最適なのはこの馬かも知れません。
ですが、羽田盃は不良馬場、そして少頭数の8頭立て。
ハナを切ったこの馬に展開も向いた可能性も。
ラムジェットはユニコーンS京都ダ1900mで早め進出で勝ち切りました。
ですが、脚の使いどころが難しい馬のように思えます。
小回りコースでの仕掛けどころによっては不発の恐れも。
ユニコーンS2着馬のサトノエピックは、連勝の後2着に敗れると次は危ない法則?に当てはまりそうで怖いところ。
ならば、ということで思い切って地方馬から
◎フロインフォッサル(本田重・山下之)
・社台F3頭出し。
この馬は、吉田照哉さんの奥様名義。
吉田照哉名義は、社台オーナーズで使っているので、この馬は実質吉田照哉社長、個人の持ち馬かもしれません。まだ東京ダービーで社台F吉田照哉さん系統の馬主名義で優勝が無いのですね!
・羽田盃3着馬。とはいえ先頭からは9馬身もの差をつけられました。
ポツン最後方から直線だけで3着に。
終いは確実に伸びてくる馬です。
羽田盃は少頭数での不良馬場。前目につけないと非常に厳しい中でよく突っ込んできたと思います。
今回はさらに1ハロン延長して2000m。
若干早めに動ければ、ゴール前急襲もあり得ると見ました。
・本田重騎手は、現在南関東リーディング第6位。
2016年以降ずっとリーディング10傑には入っており、地方通算1241勝の36歳。
そろそろ東京ダービーを獲っても良いころ!
本田重騎手も、今年のダービーには相当気合が入っているものと思われます。
〇アンモシエラ(坂井瑠・松永幹)
▲ラムジェット(三浦・佐々木)


コメント